CLUB AND OTHERS BLOG
クラブ活動 他 ブログ-
オフィシャルスポンサー契約のお知らせ
このたび、私たち三協則武鋼業株式会社は、Jリーグ「セレッソ大阪」とオフィシャルスポンサー契約を締結いたしました。
「クニづくり・マチづくり・モノづくりに貢献する」コイルセンターとして、地域の活力と未来を育むクラブ・セレッソ大阪の活動に深く共感し、応援させていただく運びとなりました。
スポーツを通じて生まれる夢と感動が、子どもたちの希望となり、街の絆となることを願い、共に歩んでまいります。
今後とも、三協則武鋼業株式会社をどうぞよろしくお願いいたします。 -
ソフトボール活動
6月21日(土)、八尾市にてソフトボールの練習を行いました!
気温は30度近くまで上がり、夏らしい快晴の空の下での練習となりました!
こまめな水分補給や休憩を取りながら、熱中症には十分注意して取り組みました!
守備練習では個人とチームの両方が少しずつ進歩しているのを感じています!
秋に予定されている関西CC工業会ソフトボール大会での優勝を目指し、チーム一丸となって頑張っています!
皆さん、練習おつかれ様でした!
今回参加できなかった方も、次回ぜひ一緒に楽しみましょう!ご参加お待ちしています!
-
フットサル部
1月31日(金)フットサル3社交流試合を実施しました!
今回は当社に入社した外国人実習生も参加し、社員同士の親睦を深める絶好の機会となりました。
試合は会社対抗戦で行われ、経験者から初心者までみんなで楽しくプレー。
最初は緊張していた外国人実習生も、試合が進むにつれて積極的にボールを追いかける姿が印象的でした。
ベテラン社員がさりげなくアシストをしたり、ナイスプレーには敵味方関係なく拍手が飛び交ったりと、和気あいあいとした雰囲気で試合が進みました。
果敢にシュートを狙ったり、守備で粘り強く貢献する姿も!
普段の業務では見られない一面を発見する場にもなりました。
フットサルを通して新入社員も先輩社員と気軽に話せるようになっていました。
こうしたイベントが、仕事のチームワーク向上にもつながっていくはずです。
今回試合に参加いただきました「株式会社三幸金属工業所様、旭洋金属工業株式会社様、木村運輸株式会社様」誠にありがとうございました。
-
ソフトボール活動
10/6(日)第2回関西コイルセンター工業会ソフトボール大会が住友総合グランドにて開催されました。
久々のソフトボールの試合で、選手たちはやる気十分!
1回戦:関包スチール(株)様との対戦
初戦では、三協打線が2回からの攻撃で追加点につながり、9対5で勝利を収めました。
素晴らしいスタートダッシュとなりました。
2回戦:JFE商事甲南スチールセンター株式会社様との対戦
続く2回戦では、前回の敗戦からのリベンジもあって緊張感が高まる中、激しい試合が繰り広げられました。
相手の固い守備の前に先制点を奪えず苦しい展開となりました。
結果として、先制点・追加点を許し、相手の打線の勢いを止めることができず、再びリベンジを果たせず8対3の敗戦と残念な結果となりました。
本日の結果としては、勝ち負けともに1勝1敗という結果でしたが、晴れた空の下で楽しい時間を過ごすことができました。
この場をお借りしまして、大会の企画及び開催準備を進めていただいた関西コイルセンター工業会の皆様に心より感謝申し上げます。
次回もぜひ参加させていただきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
-
甲子園初出場おめでとうございます!
第96回 選抜高等学校野球大会は3月18日より兵庫県の阪神甲子園球場で開催されます。
出場校32校から当社、創業者である木村会長の母校
「 和歌山県立耐久高等学校 」が、近畿・和歌山県の代表として出場することとなりました。
甲子園初出場、おめでとうございます!
三協則武鋼業㈱一丸となって同校を応援します。
日頃の成果を存分に発揮し、栄冠を勝ち取ってください。
ご健闘をお祈りいたします。
(出典:『スポーツニッポン』 2023.10.30)
(出典:『スポーツニッポン』 2024.1.27) -
忘年会
2023年12月9日 4年ぶりに忘年会を開催いたしました。
久しぶりの忘年会という事で、社員もそわそわしながらスタートを待ちました。
まずは花畑専務の挨拶から始まり、慣れた感じで各部署を労いつつ乾杯へ場を盛上げていただき、続いて青木工場長の乾杯の発声で開始のゴング??が鳴りました。
今回は天王寺の楓林閣さんで中華料理を堪能しました。
出てくる料理はどれも美味しくお酒がすすみます。
中華でおなじみの酢豚や水餃子などたくさんの料理が出てきてみんなお腹いっぱいに。
心残りがあるとしたら予算の関係上、麻婆豆腐がコース料理になかったのが残念でした。
忘年会の間には夏以降に入社された3名と、今月部署異動が発表された3名から抱負と意気込みを語ってもらい、また途中頼んでいない一発芸も飛び出し、場内爆笑の渦に包まれながら懇親が進んでいきました。
最後に荒木運輸荒木社長の挨拶に続き、寺本社長の皆さんへの御礼と来年の抱負の言葉を頂いた後、最近映画化された故アントニオ猪木氏の「元気ですかー!1、2の3、ダー!」で忘年会終了のゴングが鳴りました。
2023年を振り返ると会社としても多くのイベントが行われ、10月の社員旅行や様々なクラブ活動を通した社内外交流など、若手社員が積極的に参加し会社の勢いを感じる年でした。
2024年も「明るく元気に前向きに」社員全員で突き進んでいきたいと思います。
イベント以上に仕事にも取組み、生産性や業績の向上を達成し関西のコイルセンターを熱く盛り上げたいと考えます。
最後に久しぶりの忘年会という事もあり羽目を外された方がいないか心配でしたが、皆さん無事に帰宅できたようで安心しました。